整体師かねこの日記 | 北名古屋市のかねこ自然療法院

整体師かねこの日記のご解説ぺージです。

北名古屋市の整体院は、かねこ自然療法院へお越し下さい。
  • HOME
  • 整体師かねこの日記
  • (Page 8)

整体師かねこの日記

洗脳2(2022/02/06)四十肩なら北名古屋市の整体(かねこ自然療法院)へ

昨日の投稿の続き。

マスコミに洗脳されていると書きましたが、言葉足らずです。

人はどうして洗脳されるのでしょうか?

マスコミが新型コロナについて煽って、我々が不安に思う。
一般の方はこう思っています。

でもね。もともと恐怖心がない人をどうやったら不安にさせることができるでしょう?

そうなんです。不安にさせられたんじゃなくて、
もともと自分の潜在意識の中にあった「不安」「恐怖心」が顕在意識に湧き上がってきて、
その「不安」に気が付いただけなんです。

我々は洗脳されたんではなく、自分が自分を洗脳してたんです。コロナ以前から。

目覚めていく人と眠ったままの人に分かれていくというのは、
それに気が付いていくかどうかです。

物事に良いこと、悪いことはありません。
今回のコロナ騒動で上記のことに気づき始めた人がたくさんいます。

これからも、一人でも多くの人が気づいていき、幸せに戻っていくことを願っています。

投稿者 かねこ自然療法院 | PermaLink

洗脳(2022/02/05)腰痛なら北名古屋市の整体(かねこ自然療法院)へ

新型コロナウィルスが流行しだして約二年がたちます。

二年前の数か月は訳が分からないウィルスなので戸惑うのはわかります。
今となっては調べようと思えばネットでいろんなデータを見ることができますし、いろいろ解説している人たちがいるので、そこから情報を得ることもできる。

私は二年前、私なりにいろんな情報にあたってみて、日本中が騒いでいるのに「違和感」を感じました。

私たちはマスコミなどに洗脳されています。
マスコミは騒ぐネタがあった方が好都合でしょう。

でも、これって今回のコロナ騒動の前からそうだったんです。
今それに気づくいい機会が与えられたと解釈してます。

私はマスコミを否定しているのではありません。
だって洗脳されているのは私たちだから。人のせいにしていても仕方ない。

これを機会に真実に気付いていく人と眠ったままの人にクッキリと別れていくのかもしれません。

投稿者 かねこ自然療法院 | PermaLink

浮草(2022/02/04)腰痛なら北名古屋市の整体(かねこ自然療法院)へ

「漠然と毎日がつまらなく、どこか不安だ」
50歳代専業主婦の女性のお客様。

お客様と会話をしながら、この方の内面を掘り下げていく。
いろいろとお話しする過程で私が引っかかる事柄があった。

この方のご主人は転勤族で今までも何回か転勤されている。
だからいつ転勤するかわからないので、自分が気に入った家具を買って部屋を整理できないとおっしゃる。
転勤先でその家具が収まるかどうかわからないから。そして、お友達の家が羨ましく見えるんだとか。

この会話の内容が妙に気になりました。

まず、言っていることがすべて現象、環境に対する不満であること。
そこから本当は何を感じているのかを探ります。

おそらくお気に入りの家具が買えないということが問題なんではなく、

いつ転勤になるか?いつまでもここにはいられない。→不安定な環境に対する不安
ここに問題があるんではないか?

いろいろな会話の中で、「立場」「地位」という単語がよくでてきました。

この方は潜在的に自分を否定しているので、安心するためには自分の確実な「地位」が必要なんです。
そして住む場所が安定していないことに不安を感じるのでしょう。

結局は「自己否定」なんです。

一生懸命まわりの環境を変えようとしても、この自己否定はおわりません。
現象のせいにしずに少しずつその「自己否定」に気づいていけば
「安心」へ戻っていけるでしょう。

投稿者 かねこ自然療法院 | PermaLink

みじめ(2022/02/03)股関節痛なら北名古屋市の整体(かねこ自然療法院)へ

ある女性のお客様との会話。

ある日ご主人と買い物に出かけました。

その日ご主人の機嫌が悪いのは知っていた。何気ない会話でまたご主人の機嫌が悪くなり、心無い言葉をかけられ、ひどく落ち込んだそうです。

客観的に聞いていて、ご主人の言動はまあ良くないです(笑)落ち込むのも無理はない。

でも、この現象が起きた原因はご本人である奥様にあるはずなんです。

一緒にいろいろ考えました。ヒントはその時湧き起きた感情。

「みじめ」「ないがしろにされてる」「私のこと大切じゃないのかな?」「さみしい」

怒りというよりは、悲しいといった感じでしょうか。

感情というのは、現象が起こったから(ご主人に酷いことをいわれたから)湧くのではない。

潜在的に自分自身が自分に感じていたということ。

それがよくわかるのが、このあと。

気になったので、ご主人に冷たくされたあとどうしたのかを聞いてみると、

それ以上ご主人の機嫌が悪くならないように我慢して、感情を隠していたそうです。

これって、自分自身をないがしろにしてませんか?

自分が悪いから、自分が我慢すればいいって自分の感情を心の奥底に押し殺してしまった。

感情にまかせて、ご主人に怒りをぶちまけろって言っているのではありません。

ただ素直に「そういう態度をとられると、すごく悲しい」って伝えてみたらどうだったんだろう?ひょっとしたらご主人も我に返るかもしれませんよ。

結局ね。起こる現象は自分の潜在的に抱えている問題に気付いて手放すために必要で起こっているんです。

このお客様も施術が終わったあと、ココロがスッキリしたとおっしゃっていました。

ついでに、股関節の痛みもなくなりました(笑)

投稿者 かねこ自然療法院 | PermaLink

めんどくさい(2020/12/25)偏頭痛なら北名古屋市の整体(かねこ自然療法院)へ

あるお客さんがこんなことを話してくれました。

少し離れたところに一人暮らししている年老いたお母さんがいるそうです。
一人では買い物できないので、週に1~2回程度車でスーパーに連れて行くのが日課だとか。

たまに「めんどくさい」
と思うことがあるんだそうです。

そして、そう感じている自分を責めてしまう。

これをどう解決したらいいですか?というご質問。

一言でいってしまえば、

「そんな自分も受け入れて許してしまえばいい!」

問題は、めんどくさいと思うことじゃなくて、

根本的に自分自身を許していないことが原因。

感情を消すことはできません。

そんな自分もまるごと受け入れてしまうと
逆に感謝の念が自然と湧いてきて、気軽にお母さんの手伝いもできるようになるかも?

投稿者 かねこ自然療法院 | PermaLink

被害者(2020/12/12)不眠症なら北名古屋市の整体(かねこ自然療法院)へ

この世に被害者はいない。

自分が被害者だと感じているならば、その加害者は自分自身。

周りの人にこころない言葉をなげかけられて、自分が傷ついたと感じたのなら、その人に傷つけられたのではなく、

その言葉がきっかけで、自分が自分を傷つけ続けていたことに

「気が付いた」

だけ。

自分が気にしていないことで、どうやっても傷つくことはできない。

潜在的に自分が自分を許してないことを知るために、

誰かにその言葉を投げ掛けられる必要があったんだよね。

投稿者 かねこ自然療法院 | PermaLink

修行(2020/12/10)膝痛なら北名古屋市の整体(かねこ自然療法院)へ

私たちはどうしても人生を

「修行」

と捉えがち。

修行ってなんでやるんですか?
どうして必要なんですか?

それは、

今の自分がだめだから、そんな自分を変えなきゃいけないという意識があるから修行するんですよね?

それって、自己否定じゃん!

どんな自分もまるごと許して受け入れて愛していくことと真逆。

だから、私は修行という言葉をなるべく使いません。

投稿者 かねこ自然療法院 | PermaLink

利他の心(2020/12/04)ぎっくり腰なら北名古屋市の整体(かねこ自然療法院)へ

先日、お客さんと話しているとき

「利他の心」が話題になりました。

利他の心とは、
「自分を犠牲にしても他人を助けようとする心」

逆は、「利己の心」自分さえよければいいという感覚。

そりゃ「利他の心」の方がいいよね!崇高だよね!
でも、ここでも注意が必要だと思うんです。

その方と話していると、仕事先の同僚の行動に対して、

「それは利他ではないよね!商品を売りたいだけじゃん。自分の利益のためじゃん」
と批判的な感情が湧いてきたそうです。

ここがポイント!
利他をしていない相手を批判した。ということは、

自分が利他の心を持っていないか不安で裁いているってこと。

純粋に利他の心を持っての行動もしているけど、
どこかに、

「利他の心で行動して、徳を積まなきゃ。」
と自分のために(利己のこころで)やっているんじゃないかなぁ。

利他って、頑張ってすることじゃない。
頑張ってしているから、してない人に対して腹が立つんです。

まずは、自分のことが先です。
自分が幸せじゃないのに人のためなんてできません。

自分が幸せって、自分が潜在的に抱えている自己否定をクリアにしていくこと。

これを積み重ねていくと、自分と他人の境目がなくなってきて、
自然と「利他の心」になっていくんです。

こんな偉そうなこと書いてますが、
私自身も自分のことで精いっぱいです(笑)

投稿者 かねこ自然療法院 | PermaLink

最近の自分の観方(2020/011/30)腰痛なら北名古屋市の整体(かねこ自然療法院)へ

久しぶりの更新です。

対人関係で腹がっ立った、イライラしたなど感情が動いとき。
特に親や配偶者、パートナーなどが効果があると思います。

私なら父親です。

最近私の父は入れ歯の調子が悪いらしく、食事中とても不機嫌な感じなんです。
いちいち自分がどれだけ痛く不快であるかをアピールしてきます。

その表情を観たり、ネガティブな発言を聴くと私の感情が動きます。

「かわいそう」ではないんです。

なぜか怖くなってくるんです。
なぜか自分が責められている気がしてくる。

その他にもいろいろな場面で父の言葉に自分が揺すぶられていることに気が付きます。

そんな時にやっているのは、

目を閉じて、父のあの嫌な表情だとか言葉を思い出して、こう言います。

「お父さんは自分だ。自分の鏡だ。あのお父さんを嫌っているということは自分自身を嫌っているってことだ。許すよ。許すよ。許すよ・・・」

やり始めたころはなかなかうまくいきませんでしたが、何度かやっているうちにスッキリしてくることに気が付きました。

先日同じように夕食時父が歯が痛いことを憂鬱そうにぼやき始めました。

するとあんなに嫌だった感情が湧いてきません。

自然に、「苦しいよねぇ。嫌だよねぇ。」と言葉がでてきました。
ごまかしや同情ではなく、自然に・・・

やっぱり、自分の感情の原因は目の前の現象ではないんですよねぇ・
父親ではなかった。

自分が自分のことを嫌っているから、歯の痛い父親が現れて、感情が動いてお知らせが来ているだけなんです。

それでもまだまだ感情は動きます。その度にたんたんと続けていきます。

投稿者 かねこ自然療法院 | PermaLink

自分の観方(2017/012/15)腰痛なら北名古屋市の整体(かねこ自然療法院)へ

自分の内にあるエゴ(価値観)に気付いていく。
このブログで何度も書いています。

ですが、その感覚がなかなかうまく伝わらない。

ある出来事があり、自分の感情が湧いた。(ストレスを感じた)
普通であればその感情(ストレス)の原因は出来事(現象、他人)にあると考えます。

ですが、そのストレスの原因は自分のエゴにある。

だから、自分の意識を自分の外に向けるのではなく、自分の方に向ける。
それを継続していくとエゴがだんだん自分でコントロールできるようになる。

ここまでは皆さん理解していただる。

エゴとの向き合い方がいまいちよくわからないらしい。

よくあるのは、無意識にそのエゴがあることがダメだと思っているので、エゴを消そうとしてしまうこと。
自分を裁いてします。

これだとなかなかうまく進まない。

もし、あなたに思春期のお子さんがいらっしゃって、日頃何かとあなたに反発してきます。
ある日この子が涙を流し、本人が抱えていた悩みを打ち明けてきたとします。

この時、あなたは何と声をかけるでしょうか?

「そんな悩みなんて感じてはダメ!!!」
「そんな風に考えるのはおかしいから今すぐ考え方を変えなさい!!!」

こんな風に対応しますか?

「そんな悩みを抱えていたのね。。。今まで気付いてあげられなくてごめんね。
打ち明けてくれてありがとう。一緒に考えて行こうね。今のあなたでいいのよ。」

人によってさまざまだとは思いますが、
おそらく多くの人が後者のように声をかけるのではないでしょうか?

でも、自分のことになるとほとんどの方が前者のように考えてませんか?
これで楽になっていくわけがありません。

自分に対しても、

「今まで気付かなくて(気付かないふりして)ごめんね」
「そんな自分を責めて押し殺して、無理させてごめんね」
「ありがとう」
「愛してるよ」

こんな感じで声をかけていくと自分の闇がどんどん溶けていくのではないでしょうか?

投稿者 かねこ自然療法院 | PermaLink