整体師かねこの日記
インナーゲーム(2014/05/09)テニス肘なら北名古屋市の整体(かねこ自然療法院)へ
最近、「インナーゲーム」という本を買った。
お客さんでテニス好きな方が読んで面白かったとおっしゃっていたから。
この本、テニスの本なんだけど、技術的な内容じゃない。
題名通り、内側の試合・・・自分の内面とテニスの関係が書いてある。
我々は歩き方を誰かに教えてもらったわけじゃない。
そして、大抵の場合は、歩いている時にどう足を動かすか?どう手を動かすかを考えているわけじゃない。
著者は、もう一人自分の中に身体を動かしてくれている自分がいると表現している。
テニスをしている時にも、この内側の自分が身体を動かしてくれている。
そして内側の自分は適切な身体の動かし方を知っていると書いている。
そして、その内側の自分を信頼して任せてしまえば、身体はその時々に適切に動いてくれる。
上手くいかない時は、
「いいショットを決めたい!」
「負けたくない!」
など、エゴが働いている時だと言っている。
私も、ミスをした時に心の中でつぶやいている。
「へたくそだな!」「何でうまくならないんだ!」「何が悪いんだ!」
そうつぶやいている・・・内側の自分に・・・。
著者はこう書いている。
誰かにずっとダメ出しされてたら、緊張して動けなくなったり、嫌になったりしないか?
あなたは、自分に対してそれと同じことを毎回しているんだ。
そんなことを言われ続けて身体(内側の自分)が言う事をきくと思うか?
まさしく、私が日頃生活の中で気を付けていることが書いてある。
ただ、テニスをやっている時だけは、考えないようにしていた。
感情をそのまま爆発させていた。
テニスをしていて、やたらといろんなところが故障する。
そりゃ、これだけ自分にダメ出ししてたら、身体が緊張して怪我もするよ・・・。
これから、テニスを通して何かがみえてきそう。ちょっと、楽しみ。
投稿者